息子がつたい歩きを始めました!
「手押し車で遊ばせると早く歩けるようになる」という噂を聞いたんで、いろいろ探していたら GLOBBER EVO という乗り物を発見しました。
で、実際に使ってみたところ、コレがものすごいスグレモノなんですね。 ”大当たり” でした!一般的な手押し車だと使用期間がかなり短いのですが、これは形を変えて長く使えるので、1歳前後のお子さんに手押し車を買おうかどうか悩んでいる人にはオススメです!
というわけで、今回はGLOBBER EVOについてレビューしてみたいと思います
GLOBBER EVO(グロッバー・エヴォ)って何?
GLOBBER EVOは
手押し三輪車 → ペダル無し三輪車 → キックボード
と三段階に変身可能な幼児向けトレーニングバイクです。子供の成長に合わせて形を変えられるので 1歳〜5歳くらいまで長く使えます!フランスのメーカーが作っていて、2016年のヨーロッパトイズアワードを獲得しました。
三種類の乗り物に変身!
手押し三輪車はこんな感じ。この状態から手押し棒を外すとペダル無し三輪車となります(写真撮り忘れました)。
そしてキックボードにするとこう。
メーカーは5種類の形態に変身可能と言ってますが、実際には上の2形態です。手押し三輪車の状態から手押し棒を外したペダル無し三輪車と、手押し三輪車とキックボードの手押し棒を伸ばした状態もカウントして5種類と謳っているようです。
ちなみに組み立ては付属の六角レンチで簡単にできるので、力の弱いママ一人でも難しくないと思います。
実際に乗っているところはこちらの動画がわかりやすいかもしれません。
手押し三輪車は手押し車としても使えた!
メーカーが推奨する使い方ではありませんが、手押し三輪車の状態で前からハンドルを押すことで手押し車のようにも使えました!・・・というか、まだ足が届かない息子が勝手にそうやって使い始めたのです。
こんな感じ。ガンガン押していきます
慣れてくると、今度は手押し棒の方を片手で持って歩き出しました!!
ただし、三輪車なので横転することがあります!危険ですから手押し車として使う時は必ず家の中で使用し、お子さんが慣れるまでは近くに付いてあげましょう!(うちは柔らかいクッションフロアを敷いています)
とにかく長く使えてありがたい
GLOBBERは形態の変化だけでなく、各部位を調整することで大きさや使い勝手を変えることができます。だから長く使えるんですね
手押し棒の長さは4段階調節


イスの高さは3段階調節
足を置くフットレストも着脱可能
タイヤは一般的なキックボードのようなゴムで出来ているので、未使用の状態なら家の床も傷つきません!だから手押し車として家の中から遊ばせられますね
ちなみにこのタイヤ、スケートボードのように荷重をかけることで左右に曲げることができるのですが、ボタン一つで固定することもできます。手押し車として使う時はハンドルを固定して使うといいですよ
GLOBBER EVO(グロッバー・エヴォ)のまとめ
つたい歩きを始めてから、歩き出すまでには約半年。だから一般的な手押し車だと実際に使う期間はかなり限られます。
その点、GLOBBER EVOなら早ければ生後10ヶ月くらいのお子さんから5歳くらいまで使えるので本当にオススメです!
うちの子の場合、GLOBBER EVOを手押しするようになって1ヶ月もしないで歩き始めました。手押し棒を片手で持って歩いたりしていたのですぐに歩く感覚がつかめたのだと思います。
その点、GLOBBER EVOなら早ければ生後10ヶ月くらいのお子さんから5歳くらいまで使えるので本当にオススメです!
うちの子の場合、GLOBBER EVOを手押しするようになって1ヶ月もしないで歩き始めました。手押し棒を片手で持って歩いたりしていたのですぐに歩く感覚がつかめたのだと思います。
GLOBBERには商品が3つくらいあります。EVO以外は変身しないので、お間違いの無いように。この商品です↓
以上、1歳からの歩行練習にも使えるGLOBBER EVO(グロッバー・エヴォ)が超オススメ!でした